女子カメラ2014年6月号(Vol.30)
たきかわ紙袋ランターンフェスティバル Vol.12
新聞記事で見つけた、「たきかわ紙袋ランターンフェスティバル」に行ってきました。
今年の開催は2月22日(土)。
一日限定のイベントですが、これが想像以上によかった〜!
今まで知らなかったのがちょっともったいなく感じました(惜)。
紙袋アート、といった感じかな^^




今年の開催は2月22日(土)。
一日限定のイベントですが、これが想像以上によかった〜!
今まで知らなかったのがちょっともったいなく感じました(惜)。
紙袋アート、といった感じかな^^




▲
by buchiko_photo
| 2014-02-25 22:00
| おでかけ
小樽雪あかりの路16
今年で16回目の小樽雪あかりの路。
3年ぶりに行ってきました。
小樽といえば、やっぱりココ!

かわいいオブジェもいろいろ♪

外は寒くても、写真を撮っている間は忘れてしまいます^^
3年ぶりに行ってきました。
小樽といえば、やっぱりココ!

かわいいオブジェもいろいろ♪

外は寒くても、写真を撮っている間は忘れてしまいます^^
▲
by buchiko_photo
| 2014-02-18 21:44
| おでかけ
小樽ロングクリスマス2012
「小樽ロングクリスマス2012」を見に行ってきました。
いちばん見たかったのが、「Christmas Story 冬の流星」というイベント。
「いのり星®」というLEDを光源とした光る球を小樽運河に浮かべて、満天の星空のように
見せるというもの。
いつもの小樽運河とは一味違ってキレイ!

運河プラザに飾られているメッセージツリー。

いろんなメッセージが書かれていました。

同じく運河プラザに飾られている浮き玉ツリー。
小樽ならではですね。

2005年から始まった小樽ロングクリスマスは今年が最後だそう。
ちょっと残念ですね。
いちばん見たかったのが、「Christmas Story 冬の流星」というイベント。
「いのり星®」というLEDを光源とした光る球を小樽運河に浮かべて、満天の星空のように
見せるというもの。
いつもの小樽運河とは一味違ってキレイ!

運河プラザに飾られているメッセージツリー。

いろんなメッセージが書かれていました。

同じく運河プラザに飾られている浮き玉ツリー。
小樽ならではですね。

2005年から始まった小樽ロングクリスマスは今年が最後だそう。
ちょっと残念ですね。
▲
by buchiko_photo
| 2012-12-24 22:26
| おでかけ
サッポロファクトリーのクリスマスイルミネーション
今年もサッポロファクトリーのイルミネーションを見に行ってきました。
見に行ったのは今年で4回目だけど、今年のツリーのイルミネーションは私好み^^
今までで一番好きかも。

ツリーの足元はこんな感じ。
毎年ちょっとずつ違います。

毎年おなじみのサンタさんも登場!

北海道はすっかり冬になりました。
寒いのは苦手だけど、大通公園のイルミネーションとミュンヘンクリスマス市が始まったので、
見に行くのが楽しみ~^^
見に行ったのは今年で4回目だけど、今年のツリーのイルミネーションは私好み^^
今までで一番好きかも。

ツリーの足元はこんな感じ。
毎年ちょっとずつ違います。

毎年おなじみのサンタさんも登場!

北海道はすっかり冬になりました。
寒いのは苦手だけど、大通公園のイルミネーションとミュンヘンクリスマス市が始まったので、
見に行くのが楽しみ~^^
▲
by buchiko_photo
| 2012-11-26 21:42
| おでかけ
北大イチョウ並木

北大のイチョウ並木。
2年ぶりに行ってきました。
雨が降ったり止んだりで、思うように撮れなかったのが残念。
でも、散策するにはやっぱりいい!
この季節だけのお楽しみ^^

▲
by buchiko_photo
| 2012-11-06 21:25
| おでかけ
2012ニセコ@Za hotcake shop

JR倶知安駅前にある、「Za hotcake shop(ザ ホットケーキショップ)」。
パンケーキとホットケーキの専門店です。
ニセコの温泉に行く途中に立ち寄ってみました。
店主さんが一人で切り盛りしているので、混んでいるときは時間がかかるけど、待ってみる価値はあります!
写真は「イチゴの塩ミルキーソースのホワイトパンケーキ」。
クリームたっぷり、ほんのり塩味でおいし~!!
パンケーキはもちもちしていて、スライスしたイチゴが挟まっています。
かなりボリュームがあるのでランチにおすすめかも。
メニューがいろいろあってどれもおいしそう!
スイーツ系と食事系があります。
隣に座っていた親子4人は3種類をシェアして食べていたけど、どれもおいしそうだったな~。
次回行ったときは違う味も食べてみたい!
▲
by buchiko_photo
| 2012-10-24 21:04
| おでかけ
2012ニセコ@湯の里デスク
週末はニセコの温泉に行ってきました。
ニセコって、私が住んでいる街からは意外と遠くて、長年北海道に住んでいて1回しか行ったことがない(汗)。
今年は北海道も残暑が厳しかったせいか、紅葉はまだ先のようです。
温泉目的で行ったのに、とっても気に行った場所^^
「木工房 湯の里デスク」

廃校になった小学校を工房兼ギャラリーにしています。
黒板もそのまま残ってる~!

こんな家具を家に置きたいな~!と思わせる作品がいっぱい!

廊下には子供たちの絵が飾られています(近くの小学校の子供たちの絵)。
作品の販売もしています。

学校の名残。そのまま使われています。
職員室や校長室などのプレートもそのまま!
体育館は工房になっています。

この工房は東川町にある「北の住まい設計社」に勤めていた2人が独立して立ち上げたんだそうです。
どんな風に制作しているかなどのお話も聞くことができ、コーヒーもごちそうになりました^^
作品の一部は新千歳空港でも販売しているそうですよ。
ニセコって、私が住んでいる街からは意外と遠くて、長年北海道に住んでいて1回しか行ったことがない(汗)。
今年は北海道も残暑が厳しかったせいか、紅葉はまだ先のようです。
温泉目的で行ったのに、とっても気に行った場所^^
「木工房 湯の里デスク」

廃校になった小学校を工房兼ギャラリーにしています。
黒板もそのまま残ってる~!

こんな家具を家に置きたいな~!と思わせる作品がいっぱい!

廊下には子供たちの絵が飾られています(近くの小学校の子供たちの絵)。
作品の販売もしています。

学校の名残。そのまま使われています。
職員室や校長室などのプレートもそのまま!
体育館は工房になっています。

この工房は東川町にある「北の住まい設計社」に勤めていた2人が独立して立ち上げたんだそうです。
どんな風に制作しているかなどのお話も聞くことができ、コーヒーもごちそうになりました^^
作品の一部は新千歳空港でも販売しているそうですよ。
▲
by buchiko_photo
| 2012-10-17 23:21
| おでかけ
2012アイスランドの旅@レイキャヴィーク街歩き編

レイキャヴィークの街はあまり大きくないので、歩いて回ることができます。
少し離れた場所へ行くにはバスやタクシーがオススメ。私はタクシーに乗ってみたけど、
安心して乗ることができました^^
More
▲
by buchiko_photo
| 2012-09-26 21:54
| たび(アイスランド)
2012アイスランドの旅@ハトルグリームスキルキャ教会
アイスランドの首都、レイキャヴィークの市街地に位置するハトルグリームスキルキャ教会。
街中のいろんな場所から見つけることができます。

教会まで続く道にはいろんなショップがあって、寄り道しながら歩くのも楽しい^^

教会の中はシンプルな造り。立派なパイプオルガン!
ちょうどパイプオルガンの練習中で、音がいい感じに響いてました^^

ステンドグラスはこのひとつだけ。

エレベーターで展望台に上ることができます。
上からの眺めはこんな感じ。高い建物がほとんどないのでスッキリした印象です。

教会の後ろからも撮ってみました。

街中にあるので、散策ついでに何回も立ち寄りました^^
街中のいろんな場所から見つけることができます。

教会まで続く道にはいろんなショップがあって、寄り道しながら歩くのも楽しい^^

教会の中はシンプルな造り。立派なパイプオルガン!
ちょうどパイプオルガンの練習中で、音がいい感じに響いてました^^

ステンドグラスはこのひとつだけ。

エレベーターで展望台に上ることができます。
上からの眺めはこんな感じ。高い建物がほとんどないのでスッキリした印象です。

教会の後ろからも撮ってみました。

街中にあるので、散策ついでに何回も立ち寄りました^^
▲
by buchiko_photo
| 2012-09-22 23:25
| たび(アイスランド)
北海道在住buchikoのブログ。 OLYMPUS OM-D EM-1とFUJIFILM X-T1で撮影しています。
by buchiko
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体まいにち
おでかけ
たび(関東)
たび(関西)
たび(沖縄)
たび(アイスランド)
花
カフェ
おいしいもの
写真展
写真教室・撮影会
ワークショップ
カメラとレンズ
おしらせ
プロフィール
最新の記事
写ガールVol.26 |
at 2015-10-25 22:39 |
宙玉(そらたま) |
at 2015-09-19 22:13 |
New Camera |
at 2015-09-05 20:26 |
亜麻の季節 |
at 2015-07-22 21:24 |
菜の花2015 |
at 2015-05-27 22:57 |
以前の記事
2015年 10月2015年 09月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 03月
more...
お気に入りブログ
いつものパリTolliano Riv...
allo? from M...
Precious*恋するカメラ
Verso domani...
1/f breeze
Io sono un g...
walk with my...
お散歩Photo Not...
ま る み の せ か い
ものづくり日誌
月夜のひとりごと
最新のトラックバック
北大の銀杏並木。 |
from Precious*恋するカメラ |
ライフログ
掲載されました
タグ
50mmMacro(101)E-620(96)
E-5(73)
14-54mm(66)
E-P1(57)
17mm(32)
EOS 40D(26)
OM-D EM-1(24)
12-40mm(13)
7-14mm(7)
50mm(6)
25mm(6)
20mm(6)
17-85mm(5)
60mmMacro(5)
E-PL5(4)
40-150mm(3)
LUMIX DMC-TZ3(3)
X-T1(3)
17-50mm(2)
その他のジャンル
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。